お問い合わせ

作品一覧はこちら

蓮花楼(れんかろう)座談会・後編

小説『蓮花楼』は、どんな小説好きの人におススメ?

沢井メグさん

中華エンタメライター/翻訳者

青木久美子さん

アジアン・エンタメライター

熊坂多恵さん

編集者、ライター

一同

ドラマアワード16冠達成大ヒット史劇!中国ドラマの原作中国小説『蓮花楼(れんかろう)』の日本語版(全4巻、順次発売予定)。その1巻目となる「蓮花楼1」が2025年3月25日(火)にヴォワリエブックスより発売になりました。
中国エンタメに詳しいライターのお三方に一足先に「蓮花楼1」をお読みいただき、ドラマを観た人はもちろん、これから観る人にも小説『蓮花楼』日本語版の魅力や楽しむ方法について聞く座談会を開催しました。

中華エンタメライター/翻訳者
沢井メグさん
ドラマ「蓮花楼」の推しは方多病(ファンドゥオビン)。よく食べるところも可愛い!
X @Megmi381

アジアン・エンタメライター
青木久美子さん

ドラマ「蓮花楼」の推しは李蓮花(リーリエンホワ)と、たまに出てくる犬の狐狸精。登場すると嬉しくなっちゃう!

編集者、ライター
熊坂多恵さん

ドラマ「蓮花楼」の推しは、笛飛声(ディーフェイション)。いけずで素敵!

――前回に引き続き、後編もよろしくお願いします!小説『蓮花楼』の面白いポイントはどんなところだと思いますか?

沢井

やっぱりミステリーは大きいですよね。

青木

猟奇的な雰囲気があるところも好きです 。

熊坂

わかります!(金田一耕助が活躍する「犬神家の一族」などの作者)横溝正史さんっぽさを感じました。あと途中アガサ・クリスティーみたいな感じもあったりして。色んなミステリーを楽しめますよね。

青木

あと、ユーモアも欠かせない要素ですよね。

熊坂

ツッコミ結構面白いですよね。「イケメンというほどでもない」とか念押しされてる人とかも出てきたりして。

一同

うんうん笑

青木

ドラマは3人を強調した物語になっていますが、小説にはドラマとも違う部分があってそれぞれそれぞれの違いを楽しめるのがいいですよね 。

沢井

小説は李蓮花(リーリエンホワ)目線で進んでいくんだなって思いました。

一同

だからこうなってるのかって納得いく部分あるよね!

熊坂

あと、表紙もかわいいし!ドラマとは全然違う雰囲気だなと。牛が引いてるんですよね。

青木

ドラマだと蓮花楼を引いているのは馬ですもんね 。

――ドラマを観てる人にも読んでもらいたいですよね。

沢井

ドラマってやっぱり受け身だから、すっと入りすぎて、初見だと理解しづらい部分も多いんですよね。でも小説だとどんな作りでとか詳しく説明してくれているので、ドラマの後に小説をみるとドラマでは言葉での言及はなかったけど、実は映像で再現されていた!っていう気づきもあって、またドラマ観たくなりましたね。

熊坂

もちろん小説が好き!という人には、本当に小説として面白いのでおススメです!

沢井

わかります。普段、あまり小説は読まないかもという方には、ドラマを観てみんなのビジュアルだったり風景や衣装の感じなど雰囲気をつかんだ上で、小説読むと本当にハマると思います。

青木

ドラマとの違いを感じるのが面白いですよね。ドラマと小説で世界感はちょっと違っても、まったく違和感なく同じ話として楽しめるっていう魅力があるなと思いました。

一同

そうそう!

――どんな本がお好みの方におススメですか?

熊坂

まずは「魔道祖師」好きの方かなと思ったんですけど、どうでしょうか?

沢井

「魔道祖師」のファンタジー性に魅力を感じた方におススメですね!

青木

わたしは「薬屋のひとりごと」「後宮の烏」とかラノベ系がお好きな人におススメしたいなと思いましたね。中国っぽい宮廷ミステリーみたいな感じ流行ってますもんね。

熊坂

諸星大二郎さんの昔の漫画好きにも刺さるかなと思いましたね。ホラーでちょっとミステリーも入っていたりして。こういう中華カルチャーを漫画とかラノベとかで読んでいる方は、入りやすそうかなと。

沢井

小説「蓮花楼1」って、ゴリゴリの武侠小説とラノベのちょうど間に位置しているイメージでした!

熊坂

20年くらい前に流行した「HERO」(監督:チャン・イーモウ)もノベライズが確か出ていて、それが好きな人はハマると思いましたね。
あと、「陰陽師」と要素は似てるかなと思っていて!ファン層一緒なんじゃないかなと感じました。

青木

親友・謎解き・ちょっと不思議な力を使ったりね。

熊坂

日本の時代劇と中国の時代劇の違いを考えてみたら、中国時代劇には“ファンタジー”があるなと!そこから考えて夢枕獏さんの「陰陽師」にたどりつきました!

一同

おお!なるほど!!!

熊坂

個人的に池波正太郎さんの「鬼平犯科帳」「剣客商売」あたりが好きなんですが、武侠ほどではなくても“ちゃんばら”なので、時代劇とかちゃんばら好きにも興味持ってもらえそうだなと思ってますね。

沢井

「水滸伝(すいこでん)」とかも近しくないですか?カリスマ的な人の下に男たちが集うみたいな。

熊坂

たしかに!日本に置き換えると「新選組」とかね。単に文章の読みやすさでいうと宮部みゆきさんとかを感じましたね。

青木

そうだね。小説から読む人は、中国小説って構えすぎなくていいと思いますね。

――最後に、みなさんだったら小説『蓮花楼』にどんなキャッチコピーを付けるか教えてください!

一同

え!?困ったな~

――熊坂さんからお願いします!

熊坂

わたしはこれです!
人気ドラマを“読む”楽しみ
ミステリー・男の友情・脱力キャラ
ロマンスじゃないエンタメがお好きな方へ

青木

たしかに!脱力キャラだよね。

沢井

ロマンスじゃないってとこポイントですよね。男性でも楽しんでいただけるはず。

青木

わたしはこれにしてみました。
花嫁連続殺人×やる気のない名(迷)医

謎解きミステリー♡

熊坂

ミステリー押しですね!

沢井

名(迷)医は納得感あります笑

沢井

わたしは悩んでこれにしました!
元・絶世の美男子×怪奇ミステリー
中国を席巻した新・中華ファンタジー

熊坂

確かに、中華ファンタジーってあんまり言ったことなかったかも!

青木

美男子とミステリーの掛け合わせは、手に取っちゃうな!

――小説「蓮花楼1」を読むのが楽しみになりました!みなさん、ありがとうございました。

小説『蓮花楼』日本語版とは

俳優チョン・イー(成毅)・ツォン・シュンシー(曾舜晞)シャオ・シュンヤオ(肖順堯)らが出演し“ヒロイン不在ながら最高に面白い時代劇”としてSNSで話題となり、2023国剧盛典 年度優秀ドラマ賞をはじめ各ドラマアワード16冠達成した大ヒット中国ドラマで、今回発売するのは、原作小説「吉祥紋蓮花楼」の日本語版となる中国小説『蓮花楼(れんかろう)』(全4巻、順次発売予定)の第1巻です。
ドラマ「蓮花楼」は、Blu-ray&DVD-BOXの1~3が発売中(発売元/販売元:エスピーオー)、2025年2月よりCS放送 女性チャンネル♪LaLa TVにて放送中です。

商品情報

書籍名:蓮花楼1(れんかろう いち)
レーベル:ヴォワリエブックス (発行・発売:日販アイ・ピー・エス株式会社)
発売日:2025年3月25日(火)*地域や書店によって販売開始時期が前後する可能性があります
定価:2,530円 (本体:2,300円+税)
著者:藤萍(てんぴん)
訳者:浜見凪(はまみ なぎ)
装画:処豊和(ところ とよかず)
装丁:宮川和夫(みやがわ かずお)
版型:四六判並製
ISBN:978-4-86505-552-8
サイト:https://voilierbooks.com/
PAGE TOP